ロボットとか
ロボットとかのブログ

今日の教養講座で理解したことをいくつか。
一つ目は、自分が伝えたい自分と相手に伝わる自分は必ずしも一致しないということ。
例えば、本人は真面目に話していても、相手が真面目な態度と受け取ってくれなければ、真面目に話していたことにはならない。
その原因はいくつかあるのだろうけど、一つは相手に伝わる態度・印象。
しっかり伝えたければ、伝えたいことを態度や印象でも表現する。
これがうまくできない人は、訓練をつもう。
二つ目は、笑顔の人の周りには笑顔の人が集まる、しかめっ面の人の周りには同じ顔の人が集まる。
なんとなくこれも理解できる。
過去を振り返ってみると、類友というのかなんとなく同じような属性の人が友達として集まってたように思う。
三つ目は、今の自分を変えなければ現状は変わらない、夢をかなえるなら今の自分を変えろ。
未来は行動を伴ってこそつかむことができる。
当たり前のことだけど、今の自分を変えるというのを再認識。
四つ目は、2つ目は、相手に変われと言っても変わらない、変わってもらうには自分が変わるしかないということ。
例えば、笑顔の人といると自分も笑顔になるし、しかめっ面の人といると自分もなってしまうね。
あるいは、真摯な態度で接してもらいたければ、自分もそれ相応に真摯な態度で接する必要があるよね。
そういう意味では、周りに不満があるなら自分を変えることで、周りも変わるということか。
とまあ、まとまりもなく書きましたが、今日気づいたことです。
一つ目は、自分が伝えたい自分と相手に伝わる自分は必ずしも一致しないということ。
例えば、本人は真面目に話していても、相手が真面目な態度と受け取ってくれなければ、真面目に話していたことにはならない。
その原因はいくつかあるのだろうけど、一つは相手に伝わる態度・印象。
しっかり伝えたければ、伝えたいことを態度や印象でも表現する。
これがうまくできない人は、訓練をつもう。
二つ目は、笑顔の人の周りには笑顔の人が集まる、しかめっ面の人の周りには同じ顔の人が集まる。
なんとなくこれも理解できる。
過去を振り返ってみると、類友というのかなんとなく同じような属性の人が友達として集まってたように思う。
三つ目は、今の自分を変えなければ現状は変わらない、夢をかなえるなら今の自分を変えろ。
未来は行動を伴ってこそつかむことができる。
当たり前のことだけど、今の自分を変えるというのを再認識。
四つ目は、2つ目は、相手に変われと言っても変わらない、変わってもらうには自分が変わるしかないということ。
例えば、笑顔の人といると自分も笑顔になるし、しかめっ面の人といると自分もなってしまうね。
あるいは、真摯な態度で接してもらいたければ、自分もそれ相応に真摯な態度で接する必要があるよね。
そういう意味では、周りに不満があるなら自分を変えることで、周りも変わるということか。
とまあ、まとまりもなく書きましたが、今日気づいたことです。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

プロフィール
名前:H238/ながつき |
このブログについて: |
ロボットについての勉強などを中心に勝手に書いていきます.あくまで本人のメモなので期待しないように. ちなみにブログデザインは趣味. |


ブログ内検索
[活動101] [活動102] [活動103]
[SH2] [マイコン]
[電子回路]
[プログラム] [VS] [OpenCV]
[知能ロボ]
[プレゼン] [CAD]


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新CM
[11/13 SLT-A65]
[12/01 siawase]
[05/01 H238]
[05/01 H238]
[05/01 ねこう]


アーカイブ


