ロボットとか
ロボットとかのブログ

今日は以前思いついたことを.
ロボットの出来ってのは掛け算だと思う.
つまり,
ロボットのでき=ハード×回路×プログラム
ということ.
どれかが欠けていれば出来は悪いものになるし,どれかだけ突出してよくてもあんまり全体の出来は良くならない.
むしろどれもそこそこバランス良くできていたほうが総合的な出来は良くなる.
もっと厳格にいえば,
ロボットのでき=コンセプト×設計×理論×ハード×回路×プログラム×プレゼン
などなどいくらでも増えていく気がするけど.
でも,比重や労力こそ違えど,どれもロボットのできに必要不可欠だろう.
これはロボット以外にも言えると思う.
何事もバランスが大切.
どれかが欠けてちゃどれも活かせない.
とまあ,とある冬の日に思ったことを思い出した次第で.
PR
ロボットの出来ってのは掛け算だと思う.
つまり,
ロボットのでき=ハード×回路×プログラム
ということ.
どれかが欠けていれば出来は悪いものになるし,どれかだけ突出してよくてもあんまり全体の出来は良くならない.
むしろどれもそこそこバランス良くできていたほうが総合的な出来は良くなる.
もっと厳格にいえば,
ロボットのでき=コンセプト×設計×理論×ハード×回路×プログラム×プレゼン
などなどいくらでも増えていく気がするけど.
でも,比重や労力こそ違えど,どれもロボットのできに必要不可欠だろう.
これはロボット以外にも言えると思う.
何事もバランスが大切.
どれかが欠けてちゃどれも活かせない.
とまあ,とある冬の日に思ったことを思い出した次第で.

<< Visual Studio2008の使い方
HOME
プリントスクリーンについて >>
[81] [80] [78] [72] [71] [67] [56] [39] [38] [35] [34]
[81] [80] [78] [72] [71] [67] [56] [39] [38] [35] [34]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

プロフィール
名前:H238/ながつき |
このブログについて: |
ロボットについての勉強などを中心に勝手に書いていきます.あくまで本人のメモなので期待しないように. ちなみにブログデザインは趣味. |


ブログ内検索
[活動101] [活動102] [活動103]
[SH2] [マイコン]
[電子回路]
[プログラム] [VS] [OpenCV]
[知能ロボ]
[プレゼン] [CAD]


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新CM
[11/13 SLT-A65]
[12/01 siawase]
[05/01 H238]
[05/01 H238]
[05/01 ねこう]


アーカイブ


