ロボットとか
ロボットとかのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ前の記事だけど「自民議員の「ガンダム実現構想」 産業振興としてマニフェストに!?」を読んで思ったことのまとめ。
二足歩行ロボットを思い出してみると不整地歩行は見た記憶がないかほとんどないことに気がついた。
詳しくないのだが、不整地歩行がないのは技術障壁なのだろうか?
四足以上のロボットだと静的安定性が保てるからから不整地でもよく見るのだけど。
論文を探してみたところ二足の不整地歩行も研究はされているようだ。
だけど二足歩行ロボットが不整地らしい不整地を歩いている動画は探してみた限りだとない。
一段程度の段差を超えている動画は見つかるが、不整地とは言いがたいな。
英語を駆使して探せば見つかるのかもしれないが、まだ理論の域を出ないものなのかもしれない。
二足だと静的安定性が低いから、素早く歩こうとすれば動的に安定性を得ざるを得ない。
不整地は外乱だから動的に安定性を得るのが大変なんだろう。
計算が追い付いてもアクチュエータのパワーとスピードも追いつかないといけない。
強力なアクチュエータは重いし消費電力が多いし値段も高い。
二足の不整地歩行は色々難易度が高そうだ。
これを10億の予算でできるのだろうか?
「年間予算10億円、何年間」のプロジェクトなら行けるだろうが。
開発を目指さないってのも思い込みのように思う。
実際論文はあるわけだし、作ろうとしている人はいる。
ここら辺はアメリカのほうが軍がらみで予算かけて取り組んでそうな気がする。
パワードスーツに人間の動作を学習させればできないかなとか思ったけど、探せばもう誰かが研究しているかも
SVMの軸を増やしまくればできないだろうかとも思ったり。
二足歩行ロボットを思い出してみると不整地歩行は見た記憶がないかほとんどないことに気がついた。
詳しくないのだが、不整地歩行がないのは技術障壁なのだろうか?
四足以上のロボットだと静的安定性が保てるからから不整地でもよく見るのだけど。
論文を探してみたところ二足の不整地歩行も研究はされているようだ。
だけど二足歩行ロボットが不整地らしい不整地を歩いている動画は探してみた限りだとない。
一段程度の段差を超えている動画は見つかるが、不整地とは言いがたいな。
英語を駆使して探せば見つかるのかもしれないが、まだ理論の域を出ないものなのかもしれない。
二足だと静的安定性が低いから、素早く歩こうとすれば動的に安定性を得ざるを得ない。
不整地は外乱だから動的に安定性を得るのが大変なんだろう。
計算が追い付いてもアクチュエータのパワーとスピードも追いつかないといけない。
強力なアクチュエータは重いし消費電力が多いし値段も高い。
二足の不整地歩行は色々難易度が高そうだ。
これを10億の予算でできるのだろうか?
「年間予算10億円、何年間」のプロジェクトなら行けるだろうが。
開発を目指さないってのも思い込みのように思う。
実際論文はあるわけだし、作ろうとしている人はいる。
ここら辺はアメリカのほうが軍がらみで予算かけて取り組んでそうな気がする。
パワードスーツに人間の動作を学習させればできないかなとか思ったけど、探せばもう誰かが研究しているかも
SVMの軸を増やしまくればできないだろうかとも思ったり。
PR
CMTでの割り込みがうまくいかなかったのだけど、こちらのサイトを参考に修正したところ解決。
20msで割り込みを行っているのだけど、周期が明らかに20msじゃないんだよね。
まあ、デバッグ用に時間のかかるシリアル通信を割り込み中で行っているのだから当然なのだけど。
そういえば割り込み優先度の高い処理ほど短い時間で処理するべきって以前教わったのを思い出した。
エンコーダの値が取れない問題もあったけど、初期化をちゃんと行ったところ解決。
おそらくだけど、起動直後のころは値が不定で、変な値が入っていたのだろうね。
エンコーダといえば先日のモータの異常振動は、1周期中にエンコーダの値を2回読み込んでいたのが原因かもしれない。
エンコーダの値を読む関数は呼び出すたびに前回呼び出したときの差分を返すから、1周期に1回呼び出さないと想定値とは異なる値が返ってきてしまう。
そうそう、SH7125は最大115200bpsで書き込みを行える。
今まで19200bpsでやっていたから、速くなって作業がはかどる。
[活動103]
20msで割り込みを行っているのだけど、周期が明らかに20msじゃないんだよね。
まあ、デバッグ用に時間のかかるシリアル通信を割り込み中で行っているのだから当然なのだけど。
そういえば割り込み優先度の高い処理ほど短い時間で処理するべきって以前教わったのを思い出した。
エンコーダの値が取れない問題もあったけど、初期化をちゃんと行ったところ解決。
おそらくだけど、起動直後のころは値が不定で、変な値が入っていたのだろうね。
エンコーダといえば先日のモータの異常振動は、1周期中にエンコーダの値を2回読み込んでいたのが原因かもしれない。
エンコーダの値を読む関数は呼び出すたびに前回呼び出したときの差分を返すから、1周期に1回呼び出さないと想定値とは異なる値が返ってきてしまう。
そうそう、SH7125は最大115200bpsで書き込みを行える。
今まで19200bpsでやっていたから、速くなって作業がはかどる。
[活動103]
先日DynabookCX47EのHDDを交換しました.
容量は120GB→250GBに倍増.
これで少ない容量に不便を覚えることもなくなりました.
また,ベンチマークを取ってみると次の画像の通りパフォーマンスアップ.
エクスペリエンスインデックスのストレージの項目も5.1から5.6にアップしました.
心なしかレスポンスが向上したような気がします.
今回HDDの引越しに使ったソフトはHDD革命Buckupです.
HDD革命Buckupでイメージバックアップを作成し,新しいHDDと交換後イメージリカバリをかけました.
パーティションの調整にはEASEUS Partition Masterを使用しています.
Windowsd上で動き,GUIでパーティションを簡単に操作できる優れたふりーそふとです.
ちなみに最初はEASEUS Disk Copyを使って複製したのですが,Vistaだと認証が厳しくなっていて,HDDが違うと警告が出て起動できませんでした.
容量は120GB→250GBに倍増.
これで少ない容量に不便を覚えることもなくなりました.
また,ベンチマークを取ってみると次の画像の通りパフォーマンスアップ.
エクスペリエンスインデックスのストレージの項目も5.1から5.6にアップしました.
心なしかレスポンスが向上したような気がします.
今回HDDの引越しに使ったソフトはHDD革命Buckupです.
HDD革命Buckupでイメージバックアップを作成し,新しいHDDと交換後イメージリカバリをかけました.
パーティションの調整にはEASEUS Partition Masterを使用しています.
Windowsd上で動き,GUIでパーティションを簡単に操作できる優れたふりーそふとです.
ちなみに最初はEASEUS Disk Copyを使って複製したのですが,Vistaだと認証が厳しくなっていて,HDDが違うと警告が出て起動できませんでした.
昨日の通信中にフリーズですが、SCI1.SCSCRの許可を一時的に無効化することで解決しました。
しかし、VC++で作成したプログラムからの指示ではまだ動かず。
これは結論から言えば通信速度の不一致でした。
VC++で作成したプログラムは57600bpsで送信、しかしマイコンは9600bpsだったので、通信速度の不一致から通信ができていませんでした。
タームでテスト行っていたのですが、こちらは9600bps。
通信速度の違いを見落とすとは何とも…。
こういうことはチェックシート化とかするといいのでしょうか?
ちなみに今週から情報共有強化のためチーム内ミーティングを週一で行うこととしました。
理由としては私のチームは情報共有のまずさからスケジュール管理や開発がうまくいっていなかったためです。
これで少しでも円滑に進むようになれば。
あとプレゼンの練習も兼ねてます。
プレゼンで伝えきれず損することが多かったので。
[活動103][]
しかし、VC++で作成したプログラムからの指示ではまだ動かず。
これは結論から言えば通信速度の不一致でした。
VC++で作成したプログラムは57600bpsで送信、しかしマイコンは9600bpsだったので、通信速度の不一致から通信ができていませんでした。
タームでテスト行っていたのですが、こちらは9600bps。
通信速度の違いを見落とすとは何とも…。
こういうことはチェックシート化とかするといいのでしょうか?
ちなみに今週から情報共有強化のためチーム内ミーティングを週一で行うこととしました。
理由としては私のチームは情報共有のまずさからスケジュール管理や開発がうまくいっていなかったためです。
これで少しでも円滑に進むようになれば。
あとプレゼンの練習も兼ねてます。
プレゼンで伝えきれず損することが多かったので。
[活動103][]
プロフィール
名前:H238/ながつき |
このブログについて: |
ロボットについての勉強などを中心に勝手に書いていきます.あくまで本人のメモなので期待しないように. ちなみにブログデザインは趣味. |
ブログ内検索
[活動101] [活動102] [活動103]
[SH2] [マイコン]
[電子回路]
[プログラム] [VS] [OpenCV]
[知能ロボ]
[プレゼン] [CAD]
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新CM
[11/13 SLT-A65]
[12/01 siawase]
[05/01 H238]
[05/01 H238]
[05/01 ねこう]
アーカイブ